アピアリーズ Tech Blog

アプリ開発・運用を簡単にするBaaS「アピアリーズ」。このBlogでは、アプリを作りたい方、運用したい方、広めたい方に、ちょっぴり使える情報をお届けします。

iTunes Connectにはどうやって登録するの?

はじめに

iPhone向けのアプリ開発を進め、世界公開する上での大きなステップの1つに、iOSデベロッパプログラムへの参加と、登録情報の入力の手続きがあります。

外部サービスと連携したプログラム開発はイメージされる通り煩雑で、手続きを円滑に進めるためにははじめから多くの情報を知る必要があり、色々と難しく思われることがあるかもしれません。

今回は、iTunes Connectのアカウントを作成するために必要な手続きについて、ご紹介しましょう。

f:id:appiaries:20150604150549j:plain

iOSデベロッパプログラムへの参加

まず、下記外部リンクにも示しましたiOSデベロッパプログラムのサイトから、参加手続きを行いましょう。参加登録は有料で、1年毎に更新が必要です。

iOSデベロッパプログラムのアカウントの開設が完了すると、同時に、そのデベロッパプログラムに対応するiTunes Connectのアカウントも作成されています。

(厳密に言えば、Macデベロッパプログラムでも、iTunes Connectのアカウント作成も可能ですが、iOSデベロッパプログラムとは別に料金がかかります。)

主に個人情報の入力と、契約条件の同意からなりますが、チェックポイントは、次の2点です。

AppleID

AppleIDは、Appleのサービスを受けるときに使われるアカウント情報で、Macパソコンを初めて起動する場合や、Xcodeをインストールする際にも必要になります。

iOSデベロッパプログラムへの参加権は、AppleIDに割り当てられますので、AppleIDを取得しておきましょう。

手続きを行い料金を支払ったAppleIDが、代表としてiOSデベロッパプログラムのアカウントや、プログラムへの参加メンバーを管理する権限を持ちます。

個人と法人

iOSデベロッパプログラムは、個人(Individual)として開設するか、法人(Company/Organization)として開設するか、選択することができます。

多くの方は悩むことはないかもしれませんが、法人については「法人として実体を持つ組織・企業でなければならない」という制約があるそうです。

つまり、法人としての実態のないグループでアプリ制作を行っている場合には、代表者が「個人」で開設するデベロッパプログラムからアプリが公開されなければならないそうです。

おわりに

今回は、iTunes Connectのアカウントを作成するまでをご説明させていただきました。

今回説明した手続きは、アプリをApp Storeに登録したいと思ってから、はじめに行うごく一部の作業で、これから銀行情報の入力や、Provisioning Profileを使ったアプリのビルド、そしてアプリ情報の登録という流れの手続きが続きます。

英語ばかりの説明には時にうんざりすることもあるかもしれませんが、多くの有志によって登録手続きが日本語で解説されていますので、肩の力を抜いてじっくり進めていきましょう。

外部リンク